『「脳呼吸」が整えば糖尿病は克服できる』

 

 

おかげさまで色々と学ばせていただいているうちに、気づいたら3月になりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

出会えて嬉しかった本をご紹介します。

 

『「脳呼吸」が整えば糖尿病は克服できる』 宮野博隆

 

 

糖尿病や病気の既成概念を覆してくれました。

体の見方すら覆り、とてもすっきりしました!

 

著者さんは、体の見方の基本となる部分の発表で

アメリカの学会で賞を取られたことがあるとのことで納得です。

 

 

人についての本ですけれども、

動物についても、

わたしのパートナー(獣医師)が言っていたことや

わたし自身が感じていたことともリンクしていて、

前のめりで読めてしまう。

 

理路整然としてシンプルでとても読みやすいし、

読んでいて気持ちが良いのです。

 

 

目を通しただけでもポイントがたくさんあって、

ホメオパシーにもすぐ使える情報でありがたかったです。

 

うちでできる、振動・電気刺激についても写真付きで書いてあり、

すぐ使えましたよ。

 

どちらも即効でとてもありがたかったです。

 

 

ついでに飲んでみたわたしまで体が軽いです。

 

体の仕組み上、みんなに良いことになるので、凄いことだと思います。

 

 

読んでいると

常識と違う(から間違いだろう)と切り捨ててしまっていた直感が合っていたなあ

と気づいたこともあり、

もっと直感を信じ切りたいなとも思いました。

 

 

これから細部まで読ませていただくのがとても楽しみです。

 

 

最近は続々と素晴らしい専門家さんと出会えて、感激いっぱい。ワクワクいっぱい。

素晴らしいです。

 

 

 

 

 

体の磁気圏

 

こんにちは。

 

 

普段の外出時に、足を汚さずアーシングできるように

革底の靴 を履くようにしていたところ

 

(生き物の皮は通電するので、

靴を履いていても土の地面でアーシングになる

 

革底靴を履いているだけで、車の中でも体が楽/帰宅後の疲れがない

と気づきました。

 

皮底でないものを履いている時は、

なんというか電気的に息苦しい感じです。

 

地球の磁気圏が

内側では地軸を通って北から南へ、

外側は南極から出て北極へ、とグルグル循環している感じで

生き物も体全体で磁場を循環させている

ようです。

 

 

実際そんな感じになっているのだろうと思うけど

車の電磁波が強いおかげで

体感できたことが面白かったです♪

 

 

自然なものは

循環を止めてしまわないのですね✨

 

 

これを書いていて、

帽子が化繊混の時に車の中が辛く感じる理由もコレだな

と気づきました。

 

 

電磁波が強い環境だと

帽子も(服も)麻製が気持ちいいです〜👒🌈

 

 

 

ソルトランプ💡

 

こんにちは。

 

寝室のソルトランプ💡

概日リズムがおかしくなって体に負担かな、と思い直して、

数日前から寝る前に消して寝ることにしました。

 

そうしたら、あることがわかったので、シェアしますね♪

 

 

ソルトランプを消した夜🌠

わたしとパートナー二人ともいつもよりぐっすり眠れました。

でも、わたしだけなぜか皮膚が痒くなりました。

 

その次の日には、

やはりわたしだけ、夜中から咳と喉の痛みが始まり、

朝には、腰痛と頭痛と頭が変な感覚に。

 

筋反射テストで調べようとしたら反応がおかしくなっていたので、

ダウジングで無利益なエネルギーを切断と

浄霊もしたけど

筋反射テストの反応はおかしいままで、筋反射テストができない状態。

肉体の電気的異常っぽいと思いました。

 

でも、脱水しているのでないし、

パートナーから離れたところに行くと喉が楽になるし、

ソルトランプをつけっぱなしの廊下に出るとさらに喉が楽になる・・・

この様子で、ちくわ絡みだとわかりしました。

そういえば、前日の皮膚の痒みも当てはまっています。

(パートナーは、仕事柄ちくわの方(とちくわの家の動物)に多く接するんです)

 

その晩は、

お布団の両脇においたランプを本で囲って、

光が直接目に入らないようにしてつけたまま寝たところ、

無事、起床時に問題なし✨に戻りました♪

 

ソルトランプが

隣に寝ているパートナーからのトラブルを防いでくれていたのね、とわかりました😃

(わたしの代わりに電子をパートナーに与えてくれているのかな?)

 

パートナーの仕事環境にも、ソルトランプを増やした方がいいとわかったので

増やすことに♪

おかげさまで、対処できて、よかったです❤️

 

 

寝室には、

背丈より大きい植物と、

床にもお布団にもアーシングマットを敷いてあって、

結構、陽電化対策はしてあるのですけど、

それでも我が家の環境だと、

それプラス、ソルトランプで足りている現状のようです。

 

 

足裏スクラブ

https://unsplash.com/ja/@itfeelslikefilm

 

こんにちは。

 

今日のこちらは静かに雪が舞っています❄️

 

最近、足裏に角質がつく人が多いようで、足裏スクラブのお話です。

 

軽石はオーリングでいいものがなく

足裏スクラブを検索すると・・・

 

天然塩:蜂蜜=1: 0.5〜1 で合わせると、よいそうです。

 

塩が多いほど削る力が強くなって、痛みを感じるのは削り過ぎ!

好みでエッセンシャルオイル1滴 足裏角質にいいのはレモン とのこと🍋

 

蜂蜜の代わりにオイルでもOK(蜂蜜は保湿になる特徴)

 

蜂蜜もエッセンシャルオイルも産地を選びオーガニックなもので。

 

合いそうな方は、塩と蜂蜜をお風呂に一つずつ置いておくといいと思います🛀

 

パートナーに教えて、やりたい時はお風呂に置いておくように伝えた所です♪

 

 

足裏の角質は(魚の目やタコも含めて)

体がなにがしかを解毒している状態で、

角質がない状態の方が、解毒環境としてよいそうです。

人もわんにゃんも。

 

プニュプニュに近づくように優しく愛おしんであげるといいですね😃

 

 

松竹梅 その2

 

こんにちは。

 

昨日の記事 松竹梅

 

松竹梅の素晴らしさについて、今ちょうど

詳しく書かれた記事を見たのでシェアしますね😄

ありがとうございます。

 

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0xfzAV1V6LndHQMRxZMZkQ65Spjxiy1CbsBmoMk1HBxF9ea4sxM9kijhSDojRpSzpl&id=100057158412689

 

麻 ジュリ
1日前 ·

重曹、クエン酸を常飲する事はお勧め出来ません、それらは 化学精製物で
自然からはかけ離れており

酸化剤です

(追記 自然塩からかけ離れた 例えば精製塩でさえも酸化剤です)

御年配の方は栗の渋皮煮を作る時も
重曹は毒だからと使わず
栗のイガを灰にしたもので
灰汁抜きしてますよ!!!

(酸化とは電子が奪われる事です。酸化とは錆びる事で老化、劣化、崩壊です。
酸化とは物質の最小単位原子が電子を奪われる事を示し 酸化すると原子同士で電子の奪い合いが起きます。電子を奪われた原子は 電子を取り戻そうと 傍にある原子から電子を奪い 電子の奪い合いが起き、
電子を奪われた原子は正常な原子では居られず
辺り一面劣化させ崩壊の連鎖が起きます。
人体で言えば
原子の集合体が分子、分子の集合体が細胞、細胞の集合体が器官、各臓器
と人体に発展します。酸化とはその最小単位から崩壊が始まる様子です)

本物の塩で漬けて 天日干しをした
本物の梅干しは自然食品で 優れた抗酸化力を持っています。

梅干しは万能薬と言って良いほどの上薬で
日本ではこの上が無い健康食品です。

酸化とは真逆で奪われた電子を元に戻すどころか 酸化させない体をつくる為に多いに貢献します。

日本人なら必ず毎年、本物の塩で梅干しを作るべきだと思っています。

自分も20歳の頃から毎年欠かさず漬けています。

(合成添加物が入っている偽梅干しは食べない方が良いくらいです。
抗酸化力は無く体を酸化させるだけです。)

本物の梅干しは自分で漬けるしかないのが
今の日本の現状です。

梅干しは蘇生型微生物がとても深く関与しています。

松竹梅は凄いものです。

梅干しが直接触れたところがアルカリになる訳ではなく、

梅干しの様な抗酸化物質を摂ることで
体が健やかに保たれ善循環が起き

結果、
血液や細胞の間質液が
人体の設定通りにアルカリになると言うことです。

体はアルカリが良いと言うのはよく聞くフレーズですが、
正解で不正解です。

胃も膣も強酸性でなければならないし

体の外側の皮膚は弱酸性を常に保たなければなりません。

自然体で生きていれば
自然とその様な設定になる様に人体は造られています。

人体において ある部分はアルカリ、ある部分は酸性と しかもその理想設定phは部位により異なります。

理想設定phから外れれば 体は酸化します。

酸化とは錆であり老化であり劣化であり崩壊するという事です。

因みに血液と細胞の間質液の理想pHは
8.6だと
ロバートヤング博士が動画の中でおっしゃられておりました。

精製された 重曹、クエン酸の件ですがそれらは不自然な物ですから

それらを
飲む人の気持ちは
自分には理解出来ません。

竹は昔から高い防腐効果があることから食品を包む経木(きょうぎ)に使われたり
お弁当に笹を入れたり、、、

韓国の竹塩もそうですよね。
竹で作ります。

竹細工は素晴しいと思います。

松の木の下で味噌を醗酵させると
よく発酵すると言われています。

松は人間に物凄く大事な事を教えてくれたました。
今では情報操作に拍車がかかり
報道されなくなった、
酸性雨(これは酸化雨です)

ダイオキシン問題がまだテレビでも報道出来る くらいのマシな時代に

酸性雨(酸化雨)の危険は連日報道されていました。

雨に濡れないほうが良い、
ダイオキシン等の大気汚染物質が雨と一緒に落ちてくると言うのです。
酸性雨(酸化雨)は
人間も動物も樹木も植物も建物も車も全て全て全て 酸化させます。

酸化とは電子が奪われる事で錆びる事であり
老化、劣化、崩壊です。

最初にその大変な危険を知らせてくれたのが

でした。

松は枯れる事により 酸性雨
(酸化雨)の危険を
いち早く人類に告げてくれたん
です。

松竹梅を昔の人が大切にして来た事を
どうしてなのかと問い
ヒントに、ガイドにしなけれ
ばいけないと思っています。

蘇生型の土着の微生物が自然の植物や樹木に沢山棲んでいて
特に特に松竹梅は凄いものなんだなと
本当に感心してしまいます。

物が腐らないのも
人間が腐らないのも

全ては蘇生型微生物が介在しているかどうかで決まっています。

これは一つの例外も無い理(ことわり)です。

(ですが寿命は有りますので最後は皆、
寿命で酸化して崩壊型微生物のお世話になり、崩壊型昆虫の世話になり土に還ります)

生物や物質が劣化しないのは
抗酸化作用が働いている時です。
抗酸化物質に守られている時です。

抗酸化物質とは蘇生型微生物の生成物です。例外は有りません
断言出来ます。

化学的につくられたものは
酸化させますので真逆の効果です。

イベルメクチン等も強力な酸化剤です。
飲めば酸化劣化老化崩壊します。

今の世の中は腐っていて、似非学問しか表舞台では出回っていません。

全部、全部デタラメです。

スーパーも何処もかしこも 農薬の類の消毒薬を置き、カルト教の信者の様に大衆は自らの手に殺菌剤という酸化剤の毒を撒きちらし
塗りまくって
自らの皮膚や呼吸器から入り込んだ酸化剤で体を酸化させ
体を錆(さび)つかせ、老化させ 劣化させ  寿命の来ない内に
自ら 崩壊の途に突き進んでいます。

酸化の結果
ガンになろうと 免疫疾患になろうと、

日々の手指消毒と疾患を結びつける事も出来ない 愚かな人類に落ちぶれました。

何もかもがデタラメの 腐った世の中を

未来の子供達に渡す訳には
断じていきません。

必ず 腐った世の中を
日本人が一丸となって 正さなければいけません。

昔の人がして下さっていた事をヒントに、ガイドに、

世の中を正常化させて参りましょう

m(_ _)m

膵炎

 

こんにちは。

 

『膵炎』のお話です。

(症状は、左上腹部痛⇨食事の後激痛、発熱)

 

 

▶︎ 今起こるのは、高い割合でちくわの例のもので起こるタイプなので、

激しい痛みが落ち着いたら、

白湯を飲んで

 

飲水と解毒(=ちくわ解毒チンクチャー)、松、天然ビタミンC、(初期に)活性炭

(肝臓が弱い人は)NAC(=グルタチオン前駆体。グルタチオンがないと解毒動かない)

シリカやフルボ酸ゼオライトなどのデトックスサプリ

プラス、体のサポートとして(炎症期間に)AHCC、(肝臓弱い人は)BCAA(アミノ酸)

 

天然塩を舐める(ミネラルがないと体が動かない)

蜂蜜(低血糖対策。エネルギー源。アレルギーある人は別の糖分)

微量マルチミネラル(マグネシウム、亜鉛など解毒・免疫に必要なものが多く、常に自然な形のサプリを飲んでいるといい。現代日本の食品では足りない方が多い現状のようです)

 

お布団で「暖かく」「安静度マックス」で過ごす。一番重要だそうです。

 

 

▶︎ 炎症が落ち着いたら

味噌をお湯で解いたもの ザワークラウト を交互のタイミングで少量ずつ食べ始める

 

(味噌もザワークラウトも腸内細菌の栄養になります)

 

常温ならブラックカラントなどの抗酸化フルーツジュースも飲める(ビタミンC、果糖、バイオフラボノイド)

モリンガも飲めるようです

 

ここまでくると、だいぶ楽に。

 

 

▶︎ 体調回復次第で(翌日あたりには)バナナも少し食べられる(繊維は腸内細菌の栄養になります)

生姜などの循環系サプリ、バーレイリーフなどの葉物サプリも再開OKのようです。

 

 

▶︎ 次の段階は、玄米ご飯(3分づきまで)、野菜、昆布が食べられる

オメガ3(藻)の油

 

 

▶︎ 穀類、おにく、おさかな、バター(動物性油脂)が食べられるようになり

 

 

▶︎ 一番最後に食べられるようになるのが、たまご、豆、ナッツ、植物性油脂

たまごや植物性油脂、というところがなんだか考えさせられる・・・

 

 

栄養が摂れるようになって4日間

すぎるまでは、雑巾掛けなどお腹に力を込める運動をせず、安静にします(内臓が修復する)

 

 

味噌を溶かしたお湯 と ザワークラウト 交互食

蜂蜜などの糖分摂取、モリンガ茶 をベースにこんな感じで

 

腸内細菌が栄養を作ってくれる食べ物をとり(発酵食品、葉物を優先)

 

着地点は、

 

・以前よりも腸内細菌が栄養をたくさん作ってくれるからだ(無理せず自然と)

・以前よりも食欲が強くないからだ(無理せず自然と)

 

という改善になる。

ありがたいことです。

 

 

(※ 蜂蜜は他の食品と時間をあけたタイミングで。難消化物を形成するから。)

 

 

ホメオパシーは Iris versicolor

サポートφCoron-V-DNA(サポートグルタチオンとかもよい)

サポートSui

など♪

 

ホメオパシージャパンのミックスレメディ

具合悪い時には選びやすく、ありがたいものの一つです😃

 

 

六角形の水

 

こんにちは。

 

少し前から、

水を六角形構造水にする装置を購入して使っています。

 

効能の知識として

 

・生体吸収度が高い

・植物の生育率、収穫量の増大、産卵率の向上等、生理活性能力が高い

・ワインは六角形構造水にすることで味が向上する(ワイン会社で技術活用されている)

・ホメオパシーなどのエネルギーセラピーのベース水にいいらしい

 

くらいしか把握してなかったので、

具体的にどんな効果が期待できるのかな、と調べてみました♪

 

国内で六角形の水を販売されている会社さんがあり

六員環構造水

こちらに丁寧な説明がありました。

ありがとうございます。

 

【抜粋・要約】

細胞壁を自由自在に通り抜けることが出来、水の中で最も正確な情報伝達を行うため、飲み続けることで細胞が活性化

・普通の水が体内老廃物を排出するのに一日半。六員環構造水は15分で体内老廃物を排出

・環境が良いとされている土地の水でさえ100~200種類の化学物質が溶け込んでいる実態があり、好ましくない情報を体内水として記憶してしまう可能性。一度悪い情報を記憶した細胞は、体内に入る化学物質と共鳴し積極的に取り込む可能性。悪い情報を持つ水を長年使用すると、体内水のクラスターサイズが大きくなり、体に良い物質情報が正確に取り込めなくなる可能性。こういった悪い水の情報を入れ替えることが出来る

体内の構造水は健康な人で数十%、何らかの疾患を抱えている人で数%。六員環構造水を積極的に取り入れると、大きなクラスター水の周囲に取り付き潤滑油の役割を担いクラスターの動きをスムーズにする。

つまり、記憶されていた悪い情報を六員環構造水が取り去る。六員環構造水を体内に取り入れることで、体内の構造水が入れ替わり、健康が促進される

 

 

これは凄い…✨

 

わたしが購入した装置は日本でも特許をとっているそうなのですが、

こちらの会社さんと関係があるのかないのかは不明です。

 

雨の日よりも雪の日の方が空気が綺麗になるのも、きっと、

雪が六角形構造をしている為なのですね…❄️

 

 

最近の基本レメディ

 

こんにちは。

 

最近の日常生活で基本になっているレメディ類を書きますね。

人も動物も共通です。

 

★ ホメオパシージャパン

Hosha+F

Chem-acid

Coron-V-DNA

Meneki-Great ほか Menekiシリーズ

(Mineral)

(一度は、Hoshase)

肝臓、腎臓、膵臓、脳、卵巣、子宮など、症状に合わせて臓器用ミックスレメディ

(それぞれ、わかりやすい名前が付いています)

 

動物では、最近わたしは水に転写しています。

以前は薄めて使用していました。

 

この他にわたしの方では

・風

・太陽

・アルファ線、ベータ線放射物質

などのレメディを毎日飲むものとして作っています

 

* * *

 

基本は、清浄な食事と水。

なるべく自然な食生活となるべくきれいな水。

シャワーやお風呂にも、浄水器。

トイレのウォシュレットを使いたい場合、携帯ウォシュレットにきれいな水を入れて使う。

 

化学的なもの(洗剤、衣服、家具など身近にできるものから)と電磁波を減らしていくこと

電磁波対策

 

最近使いやすいサプリメント的な食品としては、

・梅干し、みそ、バーレイリーフなどのアルカリ性食品

梅干しとみそは直接解毒効果を持っていて、緑の葉っぱは血液の元になる

・ビーポーレン(多彩なアミノ酸が脳を助ける)

・ビール酵母、ニュートリショナルイースト などのビタミンB群が採れる食品(ヘンプシード、キヌアなども多い)

・活性炭

・マグネシウム、亜鉛など土壌に不足している微量ミネラルの積極的摂取

(BCAA(解毒にはたんぱく質が必要ですが、アミノ酸をとることで消化に負担がかからず、体の助けになります))

・ビタミンD

・オメガ3,6脂肪酸(脳の解毒に効果的。藻類由来の油)+ビタミンE(油サプリはすぐ酸化するので抗酸化剤と同時に飲む)

 

にがり、岩塩、重曹を入れての入浴は日常的な解毒にいい

(水圧が腎臓の糸球体に負荷がある。浴槽から出てしばらくしてもだるさが抜けない場合は無理せずシャワー)

 

外出時にラベンダー精油をホホバオイルなどのベースオイルに混ぜて鎖骨あたりに塗っておくのもいい。

今多くなっている有害物に対して、磁場拮抗作用を持っているのと、解毒作用があるようです。

 

* * *

 

ヒポクラテスの時代から、

「食事は薬とせよ、薬は食事とせよ」

「解毒しない体への栄養は毒」

 

解毒と、心身で感じる必要なものを食事で摂ること。

 

(化学的なものを摂取しないようにしているうち

必要なものを感じる感性はどんどん高まっていきます)

 

 

今、急性で何かの症状が起こる場合、有害物質からの誘発事象が多いので、

何よりもまず解毒!

 

どうぞお体を大切になさってくださいね。

 

 

守備と解毒 動物編

 

こんにちは。

 

人用の記事  守備と解毒

 

動物、特にわんちゃん・ねこちゃんでできることの例はこんな感じ

 

ホメオパシージャパンのミックスレメディを動物用として(水に転写したり薄めたり)使う

 

お風呂の水をアースして入浴:砂風呂・海水浴に近い解毒効果(下記の入浴剤との併用効果で)

入浴剤:ヒマラヤ岩塩、塩化マグネシウム、重曹。デトックスの泥を薄めに入れるのも良さそう(重曹は腎臓負担あり。弱っている場合は無しか少量で)

 

※ お風呂を強烈に嫌がるねこちゃんの場合、無理せず、負担がないやり方を検討するのがいい

お風呂が好きでない子がほとんどなので、全員、お風呂前に、ペット用レスキューレメディをあげる、オーラ保護のレメディを使うなど、心の負担を軽くしてあげるといいと思います。

お風呂の水は飲まないようにしてください。

塩やマグネシウムがダメと思っている方はご覧にならないと思うので説明はしません。

 

サプリ:人用の記事に書いたうち、活性炭はあげやすいので、緊急時に気軽に使える ひどい時にはそのほかも使える

環境:EM菌、YM菌などの有用細菌噴霧

ドライフード食の場合、オオバコパウダーなど食物繊維をおやつに混ぜるなど定期的に摂取(この機会に手作りに移行していくのがお勧め)

水換えをよくするなどして新鮮なお水を飲めるようにしておく

酵素を取れるように生肉や生肉のフリーズドライ食品などを摂る

オーガニック食品は食べているだけで解毒速度を速める

ボーンブロスを摂る

環境中に植物の鉢植えやソルトランプを置くといい 舐めたり食べたりする子の場合は舐められないよう工夫

生活の楽しみ

 

 

手作りおやつ🐈

 

こんにちは。

 

我が家の猫ちゃん🐈が気に入って食べていたおやつ(ドライ鶏肉)が買えなくなり、食品乾燥機を購入してお肉から作ることにしました。

 

初回、様子見で少量作成。

乾燥機から一度出して見ると「うーん(お肉の切り方がよくなかったかな…)」と思ったのですが、更に乾燥したら商品そっくりになり無事完成しました。

 

(とあるメーカーサイトで48℃未満での乾燥で酵素が壊れないと見て、はじめ低温乾燥させていたのですが、お肉が腐敗するリスクを考えて70℃に設定し直し。今後、要検討。

厚み7mm程に切りましたが、3時間強でソフトジャーキー、6時間強でハードジャーキーになりました。次回はもう少し長めに乾燥させて今回のものと比較してみるつもりです。)

 

業務用の食品乾燥機は近赤外線乾燥が多いとのこと、我が家でも近赤外線のものを購入したので、猫ちゃんが親しんだお味としてもバッチリだと思います✨

栄養素の分解も防止するとか。

食品乾燥機

おかげさまで思ったより運転音が静音で気になりませんでした🙏

電磁波対策はしました。

 

 

明日のおやつの時間が楽しみです❤️ ※ 大喜びで食べていました🥺💖

 

そのうち人間も食品を乾燥させて食べてみたいと思います。

せんべい好きなわたしとしてはお米を乾燥してせんべいを作ろうと内心ウキウキしています🍘💕